路傍の草、野辺の花

凡脳ブログ(佐藤幹夫)

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オニノヤガラ、オオニガナ

オニノヤガラ。今年初見。 一本立があり、数メートル離れて二本立。下の一花は開いていた。 オオニガナ。初見。 一メートル以上あるニガナ。図鑑には「割合まれな多年草」、こんな言に弱い。思わずグフフの忍び声。花期は9月から11月とも書いてあり再びグ…

クモキリソウ、ヒヨドリバナ、ドクゼリ、ママコナ

クモキリソウ。 葉は二枚、縁が波立ち花はトンボタイプ。地味この上ないラン。 ヒヨドリバナ、咲き始める。 この花は蝶を集める。 ドクゼリ。 湿地に生え花の集合は円形をとる。 ママコナ。今年初見。 ヤマユリ、咲き始める。 緑の壁、これはクズの壁。

アギナシ、シデシャジン、サワギク、オトギリソウ種?

梅雨明けした昨日の写真。 田んぼにアギナシ。私をこれをオモダカと呼んでおり、アギナシの名を知ったのは五分前。 シデシャジン。他の角度からの写真もあったのにあまりに変な形ゆえ栽培品種の零れと思い込み削除してしまった。愚かさの果てなむ国をきょう…

ネジバナ、ヨウシュヤマゴボウ、マメグンバイナズナ

ネジバナ。 先週咲き始めた。右側の写真に目を凝らしていただきたい。真ん中は右巻き、両側は左巻き。いかなる因子によって巻きが異なるかご存知の方はお教えいただきたい。後日、花の並びでそれが明瞭な写真が撮れたら再度アップ。 ヨウシュヤマゴボウ。 実…

チダケサシ、ヤブレガサ、オカトラノオ

チダケサシ。葉は奇数羽状。 ヤブレガサ。 オカトラノオ。 オミナエシ。今年初見。 ヤイトバナ。今年初見。 ヒヨドリバナ。開花寸前。 梅雨に咲くネム。

ヤブカンゾウ、キカラスウリ、コゴメツメクサ

ヤブカンゾウ。 キカラスウリ。 雌雄異株と帰ってから図鑑で知った。どちらか花序の映像が未熟。葉は照りがある。 コゴメツメクサ。 図鑑では「中部地方以西」と記すが確か去年も見ている。 きょう行った山の麓では葉タバコが花を咲かせていた。 数年前、次…

ウツボグサ、オオバジャノヒゲ、ヒメヤブラン

一昨日の写真。 ウツボグサ。 その花にスジグロシロチョウ。今年、あるいはこのひと月半ほどだがスジグロシロチョウよりモンシロチョウが多い。いや、関心のない方には何の意味もなかろうけれど、説明すれば、モンシロチョウとスジグロシロチョウ、高名さに…

ヨツバヒヨドリ、シシウド、マタタビ

きのう、梅雨の晴れ間ともいえぬ曇天、時に一瞬の陽は差すも小雨混じる。 ヨツバヒヨドリ、咲き始める。 期待した蝶、アサギマダラの姿はなかった。このヨツバヒヨドリの盛期が過ぎるとヒヨドリバナが咲き、ヒヨドリバナの盛期が過ぎるとサワヒヨドリが咲く…

オオイタドリ、ノビル

オオイタドリ。群生。 3月の新聞記事で、イギリスに移植されたイタドリがコンクリートを突き破り塀をも破壊するというのでイタドリマダラキジラミを輸入したとの報道を読んだ。 ノビル。住宅地の側溝隙間に出ていた。 ビショウギク。撮影は29日だが初見は…